
弊社の訪問看護ステーションのご利用を通して、ご利用される方が人生を謳歌(桜華)できるような、心から満足して頂けるサービスを提供していきたいと思っております。
代表挨拶
どのライフステージの方へもご満足のいくサービスを提供し、人生を謳歌(桜華)していただきたい
弊社ホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。代表の大荒(おおあれ)でございます。弊社はご利用者様の意思や人権を尊重し、サービスをご利用される方がご自宅で安心して人生を謳歌(桜華)できるよう、訪問看護という形に特化したサービスを提供しております。弊社の本事業は今年4月にスタートしたばかりですが、看護師は経験を積んだ者が揃っておりますので、何卒宜しくお願い致します。
株式会社 LIFE STAGE
代表取締役 大荒 強志
サービスについて
-
訪問看護は、どんなサービスですか?
-
訪問看護とは、看護師がお宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行うことです。健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いします。
主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。
-
訪問看護は、どんな看護をしてくれますか?
-
健康状態の観察、病状悪化の防止・回復、療養生活の相談とアドバイス、リハビリテーション、点滴、注射などの医療処置、痛みの軽減や服薬管理、緊急時の対応、主治医・ケアマネジャー・薬剤師・歯科医師との連携などです。
-
どんな人が訪問看護を受けられますか?
-
子どもから高齢者、病状や障がいが軽くても重くても、訪問看護を必要とするすべての人が受けられます。
-
訪問看護は、誰に相談したら受けられますか?
-
受診している医療機関、お近くの訪問看護ステーション、地域包括支援センター、市区町村の介護保険や障がい福祉の担当窓口などでご相談にのります。
-
訪問看護では、どんな人が来てくれますか?
-
看護の専門職(保健師、看護師、准看護師、助産師)が伺います。
リハビリテーションの専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)が伺うこともあります。
-
訪問看護師は、どのくらいの時間、何回来てくれますか?
-
介護保険の場合と医療保険の場合とで変わります。
介護保険の場合は、ケアプランに沿って1回の訪問時間は、20分、30分、1時間、1時間半の4区分があります。医療保険の場合は、通常週3回までで、1回の訪問時間は30分から1時間半程度です。
ご本人やご家族のご希望をうかがって、どのくらい訪問すればよいか決めますが、病気や状態によっては、毎日伺うこともできます。
-
訪問看護の費用は、どのくらいかかりますか?
-
かかった費用の自己負担は、保険の種類や所得・年齢によって異なりますが、原則1割から3割が自己負担です。
自己負担が軽くなる制度もありますので、ご相談ください。保険の種類 年齢等の要件 年齢等の要件 介護保険 要介護認定者
※要介護度によって支給限度額が設定されている月額の1割(一定以上の所得者については2~3割)
※月の支給限度額を超えたサービス分は自己 負担医療保険 ・70歳以上75歳未満
・後期高齢者医療の対象者・月額の2割(現役並み所得者は3割)
・月額の1割(現役並み所得者は3割)
-
訪問看護に関する相談窓口はありますか?
-
訪問看護ステーション桜華では、在宅ケアサービス利用者の方々、また利用を考えている皆様への電話相談を行っております。
お気軽にご連絡ください。
●訪問看護ステーション桜華:075-366-2278 受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]