人生を桜華する訪問看護ステーション
弊社の訪問看護ステーションのご利用を通して、ご利用になられる方が人生を謳歌(桜華)できるような、心から満足して頂けるサービスを提供していきたいと思っております。弊社は幅広い分野の看護を提供でき、24時間365日対応可能ですので、全てのご利用者様に寄り添えるステーションであろうかと思います。ぜひご利用くださいませ。
ご利用案内
GUIDE

営業日・時間
ステーション営業日は、月曜日〜土曜日の9:00〜18:00(日曜日・祝祭日・12月29日〜1月3日を除く)です。
サービス提供日は、年中無休の9:00〜18:00ですが、ご利用者様の状況に応じて24時間訪問可能な体制を整えております。土・日・祝日の訪問も行っています。

利用可能エリア
京都府 下京区・中京区・右京区(京北地域を除く)
※上記以外のエリアの訪問も場合によっては行いますので、お気軽にお問い合わせください。

料金について
当ステーションは保険医療機関となっています。各種健康保険・公費負担制度がご利用できます。
自己負担がない場合もございますので、詳細はご相談ください。

相談窓口・苦情処理
サービスに関する相談、苦情は下記の窓口で対応いたします。
個人のプライバシーはしっかりとお守りしますので安心してお気軽にご相談下さい。
◆訪問看護ステーション 相談窓口
担当:大荒強志(管理者) 075-366-2278
下記公的機関においても、苦情申し出ができます。
◆ 各区役所の健康長寿推進課 高齢介護保険担当
◆ 京都府国民健康保険団体連合会

緊急時の連絡について
当事業所の電話番号である075-366-2278までご連絡をお願い致します。契約された方には別途携帯番号をお知らせしています。
サービスの流れ
SERVICE FLOW
訪問看護サービスは、どのように開始したらいいの?保険制度の違いと退院からの利用の流れを利用者様に寄り添ったをご説明いたします。

保険適用のサービス
Insurance Covered service
訪問看護とは、看護師などの医療関係者が自宅に訪問して、主治医の指示に基づき、療養上必要なお世話や医療行為を行う看護サービスです。厚生労働省によると、平成31年4月時点で訪問看護の利用者数は約54万人に上り、訪問看護の利用者数は年々増加しています。
